福井県は、お米の代表品種である「コシヒカリ」が誕生した場所です!
福井県産コシヒカリは緑豊かな山川と湿潤な気候により稲作栽培に適した自然環境で育っています。
コシヒカリの特徴は粘り気が強く、噛めば噛むほどもっちりとした食感があり、炊き立ての艶もよく、まるで一年中新米を食べているような食味を堪能できます。また炊きたての白米のまま食べていただくとより一層コシヒカリの味を感じていただけます。
コシヒカリ発祥の地、福井県で取れたコシヒカリを是非ご家庭の食卓でお召し上がりください。
バランスのとれた良食味米
・白くて艶がある
・食べたときに粘りと甘みがある
・香り豊か
・アミロースやタンパク質が少ない
アミロースやタンパク質が少ない。とありますが、このアミロースやタンパク質というのはお米を悪くするものです。アミロースは含まれる割合が多いほど、炊いた時に粘りがなくパサパサなお米になってしまいます。その点でコシヒカリは、どちらとも含まれる量が少ないので、柔らかい美味しいお米になります。
今では品種改良されたくさんの県で生産されているコシヒカリ。当店では各地のコシヒカリをご用意しておりますので食べ比べはいかがでしょうか。
ぜひ一度ご賞味ください。
Loading...